07 MOUNT SHIELD LENSは、今回入手していません。
ということで、Qマウント レンズを一通りお借りして試せましたので、簡単に感想をば

01〜06まで勢ぞろい。(07が手元にないのでコンプリートとは言えない。)
02が2本。かつ片方が赤いのはこいつのせいです。

ついてたレンズと01は、自前でございます。

超強い思い入れはなく、劇場版からハマった口の私は、これを箱根で使うのが、なまら恥ずかしかったのは秘密です。
01 STANDARD PRIME
単焦点の優等生。
02 STANDARD ZOOM
ベタなズームレンズといった感じ。分かりやすいです。
03 FISH-EYE 
小さいながら魚眼であることを主張した外観。
ピント合わせが難しいです。
04 TOY LENS WIDE
ピント合わせが難しいです。
05 TOY LENS TELEPHOTO
ピント合わせと手振れが難しいです。
06 TELEPHOTO ZOOM
15mm(先)-45mm(後)
15mmで使用する前は、もう少し短い状態になります。
個人的お勧めレンズ
01 STANDARD PRIME・すでに所持
撮るにあたり、Qでこのレンズは外せない。
03 FISH EYE・買うこと決定
Qで遊ぶには必須。
02 STANDARD ZOOM・すでに所持
ズームレンズは1本は欲しい。
06は、ほぼ出番なし。
他は、狙って
「この感じが欲しいので、これを選ぶ!」
という感覚をイマイチ持てませんでした。
早い話、ピントのことを考えると夜も眠れなくなるという煮え切らない感覚。
コレを考えると
07 MOUNT SHIELD LENSの存在が
かなり気になってきました。
という事で撮った写真を列挙!
01 STANDARD PRIME
01は、Qシリーズに無くてはならない逸品。
01 STANDARD PRIME
良い感じの細かさです。
01 STANDARD PRIME BC:ボケコントロール
BCを強くするとこんな感じです。
02 STANDARD ZOOM
普通にとったもの。
02 STANDARD ZOOM BC:ボケコントロールボケコントロールがうまく働かないと違和感がある画になります。
02 STANDARD ZOOM
箱根で、EVAモデルで写真と撮るというネタ。
02 STANDARD ZOOM
通常で、使いやすいのはコレ。
02 STANDARD ZOOM
それなりに細かい画が撮れます。
03 FISH-EYE 水平に構えないのも、それはそれであり。
03 FISH-EYE 前後で、ピンボケを量産。
03 FISH-EYE ピント合わせが難しい分、ごちゃごちゃしているシチュエーションだと面白い結果になります。
03 FISH-EYE 適当にやってもそれなりに面白い写真が撮れる素敵なレンズです。
04 TOY LENS WIDEピント合わせに慎重になる必要がありました。前後でピンボケを数枚作りました。
04 TOY LENS WIDE
カメラから近い位置のものを取るのは、楽でした。
05 TOY LENS TELEPHOTO
箱根でのEVAモデルの恥ずかしさを堪能
05 TOY LENS TELEPHOTO
細かな絵を気にしなければ、雰囲気的には十分。
06 TELEPHOTO ZOOM
今回は、あまり出番がありませんでした。
Qシリーズ
安価で、レンズがいろいろ試せるというのは、非常に楽しいアイテムです。
ただ、ラインナップが少ない。
そして、おそらく純正以外のレンズが増える可能性が極少である点がネック。
(to top)